新年明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろありましたが、皆様のおかげでなんとか乗り切ることができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
最近、新型のウィンドウズ8が8.1にアップデートされました。
生徒さんの中にはちらほらこの8.1にアップデートしたかたも見受けられます。
ただめんどくさいことに8.1にアップデートすることによって
※パソコン起動時にパスワードの入力が必要になりました。
毎回、パソコンをつけるたびにパスワードの入力がめんどうだと思う方は
次の設定を行えばパスワードを入力しなくすること(解除)ができます。
①[ウィンドウボタン]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログログを起動します。
②テキスト入力の項目に「netplwiz」を入力、OKをタップします。
③自動的にサインインするアカウントを選択し、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外して、<OK>ボタンをクリックします。
④チェックを外したら「OK」または「適用」をクリック、その直後に表示されるパスワード入力画面でパスワードを入力
これで設定完了です!
今度からパソコンをつけた時にパスワードを入力しなくても使えるようになりました。
少し難しい設定でしたが、ぜひお試しください^^