fc2ブログ

パソコン講師やっさんのブログ

和歌山でパソコン教室・修理・サポートをしているやっさんの日記。

eo光 1ギガ(GB)コース契約したのに速度が出ない場合対処法

マニアックな話を書きますので、興味ない方はお気になさらず^^;

今日はインターネットの設定でめんどくさい思いをしたので
同じように困っている人のために設定を書いておきます。

関西のインターネット回線業者ケイオプティコムの「eo光」さんで行っているサービス
eo光ネット1ギガコースに先日加入し、無事開通したのでさっそく回線速度を計測したところ

なんどやっても速度が90Mbps~80Mbpsくらいしかでなかった。

パソコンについてるLANボードやLANケーブルは1ギガビット対応のものをしっかり準備しており速度チェックの回線計測サイトもeoが運営しているスピードテストサイトにて計測していました。

eo光の計測サイト
http://speedtest.k-opti.com/index2.html


それにもかかわらず速度がでなかったのでeoのサポートセンターに電話しました。

サポートセンターの人と1時間以上もかかって、あれやこれやと指示通り操作をしたが結局改善は見られず

eoのサポートセンターでためしたことは覚えている範囲で以下の通り
・ルーターのリセット
・IEの設定(セキュリティレベルを初期値に、接続設定のチェックをすべてはずす)
・LANボードとLANケーブルの1ギガ対応しているかの確認
・LANボードの設定、速度とデュプレックスの値1.0Gになってるかチェック
(LANボードの設定方法 windows7の場合)
コンピューター → システムプロパティ → デバイスマネージャー → ネットワークアダプタ →
お使いのLANボード名(僕の場合はRealtek PCIe GBE Family Controller) → 詳細設定 → 速度とデュプレックス → 自動ネゴシエーションもしくは1.0Gbpsフルデュプレックス→OK
eo光1ギガ2

これでもダメなら
・セキュリティソフトを終了してつなぎなおす
・モデムからパソコンへルーターなしの直接による接続

最終的な話としては、パソコンを買ったメーカーに問い合わせてほしいとのことでした。

パソコンメーカーに問い合わせても、速度は1ギガ契約していても
周りの住宅の影響により100メガ越えない人がほとんどだと言われ、打つ手なしといわれてしまった。

このままだとせっかく毎月のインターネット代を1ギガコースの少し高いものにしているのにもったいないので
また100メガコースへ変更して貰うかと考えましたが、勉強の一環と思い再度一から設定を自力で見直すことにしました。

結果、LANボードの設定をきっちり設定することによりパソコンメーカーに
不可能と言われた回線速度100Mbps以上の500Mbpsに改善する事が出来ました。

設定した場所はこちら(LANボードの設定)
コンピューター → システムプロパティ → デバイスマネージャー → ネットワークアダプタ →
お使いのLANボード名(僕の場合はRealtek PCIe GBE Family Controller) → 詳細設定 → WOLとシャットダウンリンク速度
 → 値(速度低下ではない)に変更 → OK

eo光1ギガWOLとシャットダウンリンク速度

こちらの表示が100.0Mbpsではなく1Gbpsになっているかが重要。
普通は設定を変更しなくても自動的に1ギガに変更されるらしいです。
eo光1ギガ

↑この画面の出しかた(windows7の場合)
スタート → コントロールパネル → ネットワークと共有センター → アダプタの設定の変更 → ローカルエリア接続をダブルクリック


これでもうウハウハです。

eo光1ギガ3


もうちょっとで良い感じの回線環境が作れるのに、諦めてしまうところでした。

昔も同じようにサポート連絡の意味がなく自力で解決したことがありましたが、今回も同じでした。サポートもパソコンメーカーの人も当たり外れがあるのか、なんでも話を鵜呑みにしてはいけない諦めたらそこで試合終了だという教訓を得たのでよしとしました。

いままで1ギガコース申し込んだのに回線速度が遅かった方はぜひ諦めずに
LANボードの設定を見直してがんばってみてください。

健闘を祈ります。
[ 2012/12/24 18:17 ] 日記 | TB(0) | コメントを書く(18)
参考になりました!

自分も1Gにしたのですがスピード換わらなかったんですが、このサイトで速度出るようになりました!

94mbps→700mbpくらいになりました(笑)

ただほかのスピード計測サイトの数値はあんまりかわらないですね・・・・

EOのやらせスピード計測サイトですかね?www
[ 2013/07/28 08:12 ] [ 編集 ]
りぼじゅんさまコメントありがとうございます^^

お役にたてて良かったです、がんばって記事を書いた甲斐がありました。

700Mbpsはすごいですね!!

ほかの計測サイトで反映されないのはちょっと納得いかないですね><


[ 2013/07/31 14:02 ] [ 編集 ]
> EOのやらせスピード計測サイトですかね?www
> ほかの計測サイトで反映されないのはちょっと納得いかないですね><

いやいや、当たり前ジャナイデスカ。
eoのISP内の通信しかしてないので、自宅以外、ネット上でアクセスする
中で最速に近い値になります。

自宅---契約先ISP--------別ISP
↑ ここがボトルネックとなってよく相性って言われる

ISP間の通信量、速度には3みつの形態の契約がメインで存在していて、貧乏なISPだと別ISPとの間の回線が細くなります。
OCNとか巨大なISPは弱小のISPがどうしても接続させてほしいと受け付ける側なので、ISPの企業規模に応じて安定性とかが存在します。
[ 2013/10/25 01:47 ] [ 編集 ]
スピードが出ない最大の原因は1Gbpsは確かに1Gbpsなのですが途中の経路で100Mbpsを挟んでいる可能性が高いですね。
eoのスピードテストはイントラネット内でのテストのため理論値に近いスピードがでて、
他社テストだとIXをかました後でデータがあるためにどこかで100Mbpsの回線を経由しているはずです。
回線速度遅くて私は技術担当に文句いいましたが、自社サイトで理論値でれば問題ないとのこと。
[ 2014/02/23 00:51 ] [ 編集 ]
出ない
速度低下ではないという項目がないのですが、なぜでしょうか?
[ 2014/07/15 01:17 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

「速度低下ではない」という項目がない場合としては

LANボードが僕のと違う場合だと出ないと思います。

LANボードごとに項目名が違うみたいなので

それらしい項目を探して設定してみてください。

[ 2014/07/16 17:15 ] [ 編集 ]
無い
素晴らしい記事をありがとうございます。

LANボードが違うからでしょうが「WOLとシャットダウンリンク速度」がありません。ひとつひとつクリックして「値」の方を見ましたが、それらしきものも無いみたいです。

インテルのLANボードで、Windows7です。メーカーのNECに聞いてみようかな、と思っています。
[ 2014/10/26 17:53 ] [ 編集 ]
イオ光1Gに変更したのですが( ; ; )
参考にさせて もらっています。
1G変更のキャンペーンと言うこともあり
今後を見越して100Mから変更したのですが
思うように速度がでません。
ブログを参考にランボードの設定をするのですが
『速度低下ではない』と言う項目がありません。
他の項目を探してもないようです。
ランボードのアプデもありかと探してもないみたいです。
パソコンが古いからでしょうか?osはWindows7ですし1G対応と
調べて変更に踏み切ったのですけどね(笑)
[ 2015/01/12 09:01 ] [ 編集 ]
Re: イオ光1Gに変更したのですが( ; ; )
コメント遅れてすみません。
お困りのようですね。
パソコンのOSが1G対応というのはその通りですが、雰囲気的に
機械部分となるハード面で1Gに対応していないと予想しております。

お使いのパソコンのLANボードという部品の名前を調べて見てください。

パソコンが古いからでしょうか?>
新しいパソコンに変えれば1G対応のものが多いので、ある意味これが今回の答えですね。
[ 2015/01/27 11:51 ] [ 編集 ]
アドバイスありがとうございます。
ランボードのメーカーのホームページから
ボードのアプデを行ないました。するとこれまで表示されなかった
「速度低下ではない」と言う項目が追加されました。
速度計測の結果は上り下りとも3桁にはなりましたがまだ低い値です。
なかなか難しいです(笑)
ルータとパソコンのスピードランプは緑点灯で1000Mbp通信が確立されて
いるんですよね?
やはりパソコンを新しくしないとだめみたいですかね(笑)(;^_^A

[ 2015/02/11 16:06 ] [ 編集 ]
くぅ
参考にさせて頂きました。
こちらで紹介されていた方法でやってみたら速度がかなりあがりました!
ありがとうございました!
[ 2015/03/17 20:18 ] [ 編集 ]
ゴる猫
WOLとシャットダウンリンク速度について質問です
自分はeo光の100mコースに入っているのですが、速度低下ではないにしても意味はないのでしょうか?
[ 2015/06/26 10:58 ] [ 編集 ]
Re: ゴる猫
実際試したことはないので確定ではありませんがあまり効果は期待できないと予想されます。
操作に自信がある場合は一度試してみてはどうでしょうか?
おかしくなったら設定を元に戻せばよいのでダメもとでやってみるのもありかと。
[ 2015/06/29 19:57 ] [ 編集 ]
速度向上の実感があまりない
1ギガコースに変更し 計測して100→700近く数字上は上がったのですが 以前と比べ
表示や応答も 体感速度としてほとんど変わらず ・・・ 結局相手サーバーの処理速度が
遅ければ大して変化はないというのが実感です。少しは期待していたんですが
元に戻してみたいと思います。・・・ みなさんどうでしょう?
[ 2015/08/17 08:52 ] [ 編集 ]
Re: 速度向上の実感があまりない
たしかに普段の閲覧程度の操作だったら体感で変化はない気がしますね。

数ギガとか大きなファイル移動を行った際には早かった気がしますのでそんなことでもしない限り必要ないかもですね^^;
[ 2015/08/31 13:47 ] [ 編集 ]
とても参考になります!
はじめまして、りあと申します。とても参考になりました。
ありがとうございます!
すみません、一つ質問させてください。
私も、今同じ問題で頭を抱えているのですが、
WOLとシャットダウン・・・という項目が私のPCプロパティにはありません。。
その場合は、やっさんと同じ方法は使えませんよね?
(PCはダイナブックのデスクトップで、メーカーに問い合わせると1ギガ対応と言われました。)
[ 2015/11/20 13:05 ] [ 編集 ]
Re: とても参考になります!
そうですね、その場合だと同じ方法はつかえませんので
りあさんのパソコンについているLANボードでのドライバーを一度最新の状態に更新してみてから再挑戦してみてください。
もしくはeo光さんに電話で聞いてみてもいいかもしれません、記事を書いた日からだいぶ時間がたっているので説明方法も改善されているかもです。
[ 2015/11/25 18:30 ] [ 編集 ]
Re: Re: とても参考になります!
コメントありがとうございます!
そうですね、その場合だと同じ方法はつかえませんので
りあさんのパソコンについているLANボードのドライバーを
一度最新の状態に更新してみてから再挑戦してみてください。

もしくはeo光さんに電話で聞いてみてもいいかもしれません、
記事を書いた日からだいぶたっているのでサポセン説明も改善されているかもです。
[ 2015/11/25 18:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

年賀
プロフィール

パソコンやっさん

Author:パソコンやっさん
出身地:和歌山市
趣 味:オンラインゲーム、カラオケ、フットサル
血液型:O型

SNS
フェイスブック

インスタグラム

ツイッター

パソコンあしすと
●和歌山教室
〒640-8471
和歌山市善明寺630-11
●岩出教室
〒649-6225
岩出市川尻226-3
レンタルスペース花ことば
TEL:073-460-7206

当パソコン教室ホームページはこちら

pana1.jpg
クリックすると移動します
ユーチューブはこちら
あしすとチャンネル

ユーチューブ

やっさんがやっているyoutube
ランキング